2年制:ホテル学科ツーリズムコース

メインビジュアル

心に残る旅を作るために

1年次に学んだサービス全般の基礎知識をもとに、
旅行関係のお仕事について
より深く学びます。
ホテルと旅行は切っても切れない関係であり、
将来的にどちらの業界に進むにしても、
両方を知っておくことは非常に大切です。
この両方を2年間で学ぶことができるのは
神戸YMCA学院専門学校
ホテル学科ならではです。

学びの3つのポイント

お客様から観光や旅行に関する質問をいただいたとき、しっかりとした答えをしなければ
プロフェッショナルとは言えません。旅行業の専門知識を身に着けておけば、旅行業界のみならず、
ホテル業界やブライダル業界に就職しても、
力強い武器になります。
以下のポイントを軸に授業を展開し、
学生の可能性を広げます。

  • 1.最新のツーリズム事情を知る

    旅行業界の専門知識を身に付けることはもとより、刻々と変化するツーリズム事情。これからの日本における観光、旅行業界のインバウンドの重要性など最新のツーリズム情報を取り入れながら、旅行の専門知識について学習し、状況に応じた柔軟性も身に付けます。

    1.最新のツーリズム事情を知る
  • 2.世界を知る

    国内、海外の観光地とホテルを調べ、オールマイティな旅のスペシャリストを目指します。観光のためにホテルに宿泊、ホテルを決めてから行き先を決める、など旅とホテルは切り離せません。お客様に最適なプランをお届けするための学びです。また留学生と共に学ぶことは、授業を通して世界を知ることにもなります。

    2.世界を知る
  • 3.想像力・企画力を養う

    旅の仕組みと楽しさを知り、すてきな旅を企画して、体験しながら創造力・企画力を養います。興味があることを自分で調べて企画して、旅の楽しさの幅を広げるように学びます。この能力はホテルやブライダルのお仕事にも活かせる要素でもあります。

    3.想像力・企画力を養う

目指す職業

目指す職業のイメージ画像
  • ツアープランナー
  • ツアーコンダクター
  • 空港グランドスタッフ
  • ほか
  • 目指す職業のイメージ画像
  • 目指す職業のイメージ画像
  • 目指す職業のイメージ画像
  • 目指す職業のイメージ画像

取得できる資格

  • 旅行地理検定初級、中級
  • 国内旅行業務取扱管理者
  • TOEIC
  • マナー・プロトコール検定
  • 実用英語技能検定2級、準1級
  • ほか

ツーリズムコースの
カリキュラム

1年次
共通カリキュラム
2年次
  • ホテルコース
  • ブライダルコース
  • ツーリズムコース

時間割(例)

1限目
9:30~10:20
ビバレッジ実務&ワインサービス 接遇マナー ボケーショナルオリエンテーション
2限目
10:30~11:20
ホスピタリティ論 ブライダルセールス(選択) 旅行業実務 レストラン&料飲実務 ボケーショナルオリエンテーション
3限目
11:30~12:20
一般教養 ブライダルセールス(選択) 旅行業比較演習 ホテルサービス演習 クラスワーク
お昼休み
12:20~13:20
4限目
13:20~14:10
ホテル英語 Communication 料飲サービス理論と実技 Communication(選択科目) OA実務
5限目
14:20~15:10
ホテル英語 Communication 国内旅行業取扱管理者受験対策(選択) Communication(選択科目) OA実務
6限目
15:20~16:10
国内旅行業取扱管理者受験対策(選択)

ツーリズムコースの先輩の声

関西航空サービス株式会社 勤務 ホテル学科1996年卒業

今の仕事に就けたのはYMCAとの出会いがあったから

呉 明蕣(オ ミョンスン)さん

校長先生に直接お願いをし、1年生の春には韓国・ソウル、2年生の夏には北米へ海外研修に参加しました。現在は関西航空サービス株式会社にて、韓国から来日した方々をサポートする仕事に携わっています。YMCAでの海外研修では、私自身が「外国人」として不安のある中、現地の皆さんにたくさんサポートしていただき、いい経験をさせていただいたことに感謝しております。そんな私が今、来日している韓国人スタッフのサポートする仕事に就けたのはYMCAとの出会いがあったからと言っても過言ではないです。YMCAは色んな事をチャレンジできる機会があり、チャンスを掴める学校だと思います。 是非、皆さんも「学び」を身につけ就職だけではなく ご自身の人生にとっても素晴らしく輝かしい将来に繋がる時間を 過ごしてください。

さんの写真