卒業生メッセージ

ホテル勤務の先輩

大西菜々香

大西菜々香さん 2025年 ホテル学科卒業

株式会社ラ・スイート

1年生、2年生合わせて3回の実習があることや、留学生との交流ができることに魅力を感じて入学しました。在学中は1日も遅刻せず、赤点を取らないよう一生懸命勉強しました。特に印象的だったのは、1年生と2年生の秋祭りで踊ったダンスで、クラスの仲間と放課後に残って練習し、本番でしっかり踊ることができ楽しかったです。現在の仕事では、学校で学んだお皿の3枚持ちが役立っています。神戸YMCAの魅力は3回の実習を通じてホテル業界を深く理解できることや、留学生との交流が充実していることです。YMCAでは多くの人とつながり、今までにない経験ができます。入学して良かったと思える日が必ず来るので、頑張ってください!応援しています。

小林亜理沙

小林亜理沙さん 2025年 ホテル学科卒業

ハレクラニ沖縄

高校3年生で進路を考える中、接客業に興味を持ち、ホテルのレストランで働きたいという夢ができました。オープンキャンパスに参加し、ホテル学とブライダルの両方を学べる点に魅力を感じ進学を決めました。実習が3回あり、ホテルで働くことでたくさんの学びがありました。レストランやラウンジ、ベルの業務を経験し、実際に働いたからこそ得られたものがありました。この経験から現在の就職先にも繋がりとても良い経験でした。私の将来の夢は、お客様の記憶に残るホテルマンになることです。一歩先を行くおもてなしをして私に接客してもらえて良かったと感じてもらえるホテルマンになりたいです。一年生の皆様、将来の進路を決める大事なときですので焦らず頑張ってください!!留学生の皆様、日本は海外のお客様がとても多いので言語を活かしてくれると嬉しいです!!

清水雅未

清水雅未さん 2025年 ホテル学科卒業

ウォルドーフ・アストリア大阪

2年間で3度の実習という他の学校では経験できない実践的な学びがある点に魅力を感じ、入学を決めました。また、国際的で留学生との交流が多い環境や、海外での実習を経験できることも大きな決め手でした。1年次には2度のホテル実習、2年次の夏の実習ではアメリカでキャンプカウンセラーとして実習を経験し、様々な文化に触れ、自分自身の考え方や視野を広く持てるようになりました。就職先のホテルで経験を積み、将来は海外のホテルで働きたいと思っています。神戸YMCA学院で培ったコミュニケーション力や語学力を活かして、小さい頃からの海外で働く夢を叶えたいです。たくさんのかけがえのない方々と出会えた学校生活は私にとって大きく成長するきっかけになりました。これから神戸YMCA学院で学ぶ皆様も、出会いを大切に素敵な学校生活を送ってください。

谷山 加保里

谷山 加保里さん 1996年 ホテル学科卒業

アリアホテル 料飲部統括ゼネラルマネージャ

おもてなしや接客が好きで、人と接する仕事に興味があり、質の高いサービスを提供すること、語学力を活かし、英語や他の外国語を活かせる職場環境に魅力を感じ、実践的なスキルを 身につけたいと思い、進路を決めました。在学中のインターンシップで実際の現場経験を積み、 お客様対応のスキルを磨きました。海外実習では日本で当たり前の事がそうでなかったり、 文化の違いで戸惑うことが沢山あった分、それ故に視野が広がり一回り成長出来たと思っています。その分、日々の学びも多く、チャレンジから生まれる自身の成長、沢山の良い刺激に恵まれ、ホテル業界29年目になる私ですが、今、この瞬間に頑張っている事が、将来へどう繋がっていくか、可能性は無限です。皆様におかれては、実り多き学生生活でありますように!

ブライダル業勤務の先輩

メッセージ準備中です。

旅行業勤務の先輩

メッセージ準備中です。

留学生の先輩

CHAWSU AUNG(チョスアウン)

CHAWSU AUNG(チョスアウン)さん 2024年 ホテル学科卒業

神戸ポートピアホテル

私が神戸YMCA学院専門学校に入学したきっかけは、日本語学校もYMCAで卒業し、さらにミャンマーの先輩から「ここではホテルのことを詳しく学べる」と聞いたことでした。机上の勉強だけでなく、実際に経験しながら学べる点に魅力を感じました。在学中、一番努力したのは敬語や尊敬語の習得です。サービス業ではとても重要なスキルですが、実際に使うと混乱することもあり、練習を重ねました。また、スウェーデンから来た学生たちとグループで話し合ったことも印象に残っています。日本語を学ぶことや意見を交わす中で、さまざまな回答があり、楽しい貴重な経験となりました。現在の仕事では、学校で学んだマナーが生かされています。社内やお客様への対応での言葉遣いはもちろん、身だしなみの大切さも学びました。ホテル業界に興味のある皆さん、ぜひ頑張ってください!ホテルの仕事は人と人のサービスを提供するやりがいのある仕事です。難しくて大変なこともありますが、コミュニケーション力も向上するので、頑張ってください。応援しています!

林雯珊(リンブンサン)

林雯珊(リンブンサン)さん 2020年 ホテル学科卒業

帝国ホテル大阪

私は2017年に初めて日本を訪れ、2週間の日本語コースに参加しました。卒業が近づくにつれ、日本語を使う仕事に就きたい、日本にもっといたいという夢が芽生えました。YMCAにホテル学科があることを知り、もともと接客業につきたかったので家族と相談して留学することを決めました。 外国人にとって日本語が1番の課題でした。もともと中国の大学で日本語を勉強してきましたが、それでも聞き取れない単語が多くて飲料の授業ではカタカナの単語が多くて授業の後に何度も調べました。そのうちだんだん慣れてきて、仕事で使える知識が増えたのが嬉しかったです。特に就職活動では、履歴書を何度も書き直し、先生の指導のもと面接練習を重ね、希望の職に就くことができたのは学校と先生のおかげだと思っています。 現在、宿泊部で働きながら、学校で学んだ知識を活かしています。敬語の練習や実践的な授業のおかげで、自信を持ってお客様に接することができています。YMCAは基礎を築いてくれた大切な学校です。ホテル業界を目指す皆さんも、自分を信じて心で接したらきっと大丈夫です。すべての出会いに感謝の気持ちを持って、どこかでその出会いがきっと力になります。