ボランティア活動

神戸YMCAが行う
様々なボランティア活動

  • 国際ボランティア

    国際ボランティア

    YMCAの国際協力は、世界につながるYMCAと教育支援、災害支援、そして国際理解のための活動を行います。神戸における多文化共生理解活動も国際的な視野を広げ、真の国際人としての基礎を築く貴重な経験となります。

  • 地域ボランティア

    地域ボランティア

    地域活動にも積極的に参加し、様々な年代の方々と交流することで、社会の一員としての自覚と責任を深める機会が得られます。

  • キャンプリーダー

    キャンプリーダー

    ユースリーダーでデザインするこどもたちのキャンプ。自然の中で共同生活を送ることでこどもたちの成長に触れ、共にキャンプを作り上げたリーダーとしての経験は、教育者としての成長を深めていきます。

ボランティア活動を通して
育みたい人物像

専門学校としての職業教育と、
ボランティア活動を通して得られる人間性を兼ね備えた人間こそが、
神戸YMCA学院専門学校が目指す人物像であり、真に社会が求める人材と言えます。

  • “自分(たち)”だけではなく他者に対する思いやりを持った人間になって欲しい。
  • 自分に何が出来るか、真剣に考えて欲しい。
  • 自ら考え、行動できる人間になって欲しい。
  • 広い視野を持った国際人になって欲しい。

学生が参加している
ボランティア

  • 日本語サポートプログラム

    日本語学科の学生と日本語で会話するサポートプログラムです。お互いの国の文化を紹介しあったり、好きなアーティストの話をしたり・・・留学生と出会うチャンスでもあります。

    日本語サポートプログラム
  • アフタースクールボランティア

    神戸YMCAが運営するアフタースクールに通う小学生と遊ぶボランティア。たくさん遊んでくれるお兄さん、お姉さんは小学生の人気者です。

    アフタースクールボランティア
  • 国際ボランティア

    神戸YMCAが主催する、障がいのあるこどもたちを支援するインターナショナル・チャリティランに参加。大会のお手伝いをしたり、ランナーとして参加する学生もいます。

    国際ボランティア